本題に入る前に、先日イマココラボ主催のカードゲーム「2030 SDGs」を体験してきました。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsは、誰か(何か)を犠牲にすることなく世界全体を発展させていくため、17のカテゴリーに分けてそれぞれ目標を掲げたもので、とても壮大でチャレンジングなものです。
目標達成には、私たち一人一人の意識のアップデートが必要で、このカードゲームはその気づきのチャンスを与えてくれる物でした。
とはいえ、私も当初は大した予備知識を持ち合わせておらず、単に知り合いが「面白いから」と言っていたので参加したぐらいのテンションでした。
このカードゲームは、どちらかといえばSDGsの内容を理解するものではなく、「何故SDGsが必要なのか」といった意義を実感するためのものでした。
このカードゲームを通して、SDGsに興味を持ってもらい、より詳しく知る。そこまでいかなくても、今後の生活や活動において、少しだけでも世界のことを意識してもらう。
そういう内容でした。
ゲームの内容も簡単でしたし、プレイ後にたくさんの気づきや思いが出て、とても有意義な体験でした。
皆さんも是非カードゲームだけでも体験してもらえると面白いんじゃないかなと思います。
ちなみに私たちの世界は、そこそこバランスの取れた世界でしたが、何かしらを犠牲に成り立っていて、今のリアルな世界の延長線のような世界でした。
反省…
ぴこすでもワークショップを開催しました。
「Vtuber体験ワークショップ」です。
これはバーチャルアバターを利用したコミュニケーションの可能性を実感してもらう内容になっています。
「Vtuberになるにはどうしたらいいか?」というよりも、まずは「Vtuber(バーチャルアバター)ってどういったものなのか?」を体験してもらう内容になっています。
今後は個人でVtuberとして活動するだけではなく、社会のインフラとしてアバターを介してのコミュニケーションが増える可能性があり、そういったお仕事が生まれてくるかもしれません。
例えば、老人介護でお年寄りとの会話では、知人に似せたアバターとの会話の方が弾むかもしれません。
子供の教育現場でもアバターを介すことで、親近感をより持ってもらいながらライブ感ある学習が行えるかもしれません。
企業のCM(イメージキャラクター)としての利用も普及しつつあります。
ですので「Vtuberになりたい!」っていう人だけに限らず、自分の仕事にどう活かせるか?といったことを意識しているような方にも良いきっかけになると思います。
(今回の参加者の中にも、「Vtuberになりたい」ではなく、「自分の進もうと思っている仕事でどう活かせるか」という視点で参加をされている方もいました)
ワークショップの内容としては、アバター側とMC側に分かれて、番組を進行してもらいます。
そのためのキャラクター設定などを事前に打ち合わせてから、軽くリハーサルを行い、本番の収録を行います。
本番ではよほどの事が無い限り収録を止めることはありません。
なので、何が起きてもあとはもう勢いとアドリブで乗り切っていくしかありませんw
スタッフも演者も興奮と笑いが止まらず、収録後は体が熱くなっているのを感じます。
収録後の振り返りでは、「アバターを介することで、普段出来ないようなことや言えないようなことが思いっきり言える」という意見がありました。
言う側も言われる側も、アバターを1クッション挟むことで、渡し方や受け取り方が変わるというのを実感してもらえたのではないかと思います。
そんなワークショップを今後も定期的に開催していきたいと思っています。
興味のあるかたは是非ストアカのサイトからご応募をお待ちしております。
開催日時や申し込みについてはストアカのサイトで行っておりますので、そちらからご確認をお願い致します。