どうも、ぴこす店長です。
最近、芸能人がゲーム実況の配信を行っているのを多く見かけるようになり、私もたまにYoutubeで見たりしています。
ぴこすにも「ゲーム実況の収録を行いたい」といった問い合わせをちょくちょくいただきます。
そこで今回はぴこすの機材を使用して、ゲーム実況を実際に行ってみました。
お客様に準備いただくもの
ぴこすには収録に必要なものはだいたい揃えているのですが、ゲーム実況を行うに当たって、ゲーム機・ゲームソフト自体はご持参いただくようになっております。
これは最近のゲーム機はゲーム機内にゲームやセーブデータが保存されていたり、アカウントと紐付いていたりしているケースが多いためです。
PCのフリーミニゲームなどは、ぴこすの機材でも問題ないと思いますが、有料のゲームソフトなどについては、動作環境含めてご自身でご用意いただく必要がございます。
今回チャレンジしたもの
今回は、普段から遊んでいる Nintendo Switchの「スプラトゥーン2」で実況をしてみました。
収録環境
必要な機材は、ざっとこんな感じです。
ゲーム機からHDMIで出力して、スプリッターを使用してモニターとキャプチャーに映像と音声を分配します。
自分の声を拾う為のマイクは、SHUREのヘッドセットマイクを使用します。
モニターの下にあるWebカメラはVtuber用のものです。
(最終的にはモニターの上に設置しました)
プレー中にバッテリーが無くならないよう、ACアダプター(ぴこすにあります)も接続します。
今回はネットワークを使用するので、有線LANアダプター(持参)も接続します。
(ぴこすには無料Wi-Fiも用意してありますが、接続が不安定になる可能性も考えて有線接続しました)
PC周りのアクセサリーは、だいたいこのケースの中に入っています。
収録するPC側にはHDMIキャプチャーが接続してあります。
OBS(Open Broadcaster Software)を使用して、ゲーム機の映像とFaceFigのアバターの映像を合成します。
全体を繋ぐとこんな感じです。
左側のモニターで、FaceRigと収録の制御を行います。
いざ収録
準備が出来たら収録を行っていきます。
録っている最中は、基本的にはずっと録りっぱなしです。
実際にやってみて気付いたのですが、Switchの映像が普段よりカクカクしていました。
プレー中も処理落ちがいつもよりひどくて、かなり苦戦しました。
たぶんドックに入れてないのが原因かなと思います。
Switchでプレーする際には、ドックも持参された方が良いかもしれません。
やってみての感想
ムズい!
今回は収録という形を取りましたが、撮り直しも何回かしましたし、結構な時間プレーしました。
編集して何とかかろうじて見せられる状態かな、といった感じです。
生配信だったら、ダラダラすぎて誰も見ないかもしれませんね。
ゲームをしながら面白いトークをするって難しいです。
収録後の編集は必須かなと思います。
でもそうなると、セッティングとか編集の知識も必要になるし、敷居は上がっちゃいますよね。
生配信や無編集は、セッティングや編集などのハードルは下がりますが、その分本人のトークスキルやゲームプレースキルが試されます。
何事も経験と練習は必要
最初からうまくいくことなんか、なかなかありません。
まずはやってみることが大事です。
(でも成功イメージは大事ですよ)
最終的には頻度を上げつつ継続して配信するには、自宅に環境を整える必要が出てくると思います。
でもひょっとしたら騒音問題などで、住む場所自体も変える必要が出てくるかもしれません。
一人で進めると、試す前に挫折することも多いと思います。
まずはやってみて、難しそうだと思ったら、また次の手を考えるのが良いんじゃないかと思います。
ぴこすであれば、ゲーム機さえあれば実験できますし、失敗しても費用はスタジオ利用代だけで済みます。
「よく分からないけど、とりあえずやってみたい」って方は、是非ぴこすでチャレンジしてみてください。
「いくらぐらいかかりますか?」といった相談も受付中です。
コメント