【SNS運用】TwitterとFacebookを2ヶ月ほど運用してみた

IT・ゲーム制作
スポンサーリンク

コエプロ始めて約2ヶ月!色々と試してきました


どうも、がんちゃんです!
7月1日からスタートしたコエプロのSNS運用を新規Twitterアカウント、ぴこすFacebookで2ヶ月ほど続けてまいりました。


ツイート内容を考えたり、宣伝内容を考えたりと毎日考えることだらけで正直結構大変でした。

そもそもコエプロってなに?って方は【コエプロ第一弾】ゆるふわ動物図鑑 feat.ぴこす 始めます!をご覧ください。


SNSといえば色々ありますが、今回の企画ではTwitterとFacebookをメインに運用。

今回はそんなSNS運用をしていく中で出てきた問題点ややったことなどについてのお話をしたいと思います!

スポンサーリンク

始めは細かく決めないでとにかく出すことにした


ゆるふわ動物図鑑で最低限やると決まっていたのは

  • 11時に宣伝(内容は自由)
  • 17時に動物を紹介する内容+30秒の動画付き投稿

の1日計2回しましょうということでした。


時間をあらかじめ決めておいたのは【主催者視点】オンラインのボードゲーム会、主催者目線の話のほうでも話しましたが、投稿するのにもベストな時間というものがあるのでそれに沿って決めました。

調べると夕方以降のツイートは20時前後がいいと出てきたりはするのですが、如何せんがんちゃんTwitter等で決めた時間に投稿するというのは以前からやっていましたが、動画付きやハッシュタグをつけての投稿は初めてやることなので確実に何かトラブルが発生するし業務時間内に修正が可能な時間である必要があるなと思ったので17時ということにしました。



初めてやることには必ずトラブルが起きるので、常に頭に入れておきたいですね。


内容が自由といってもぴこすに関わることや動画に関わってくれた方の宣伝だったりとある程度レギュレーションは決まっていましたが、それ以外は僕、がんちゃんにお任せでした。


Twitterはプライベートで使うのですが、ツイートする内容なんて特に考えたこともないし、「ご飯食べた」とか「このゲームおもしれぇなぁ」みたいななんてことないツイートばかりなので動物の口調を考えたり、宣伝内容を考えたりが一番大変でしたね。

2ヶ月ツイートをやっていくなかでの変化

【7月第1週目】ひとまず毎日決められた時間にツイートをする。


Twitterに関しては特に完全新規アカウントだったので、この時点でフォローもフォロワーも0のままスタートしました。

ぴこすWebサイトやぴこすTwitter、がんちゃんTwitterなどで宣伝はしつつも特にフォロー数などは気にしていませんでした。

とりあえずはやってみようよということで、決められた時間にひたすら投稿

フォロー数は推移を見ながら直していこうぐらいの感覚でした。

【7月第2週から実践】Twitter、Facebookで内容を分けるようにした


ゆるふわ動物図鑑の投稿はTwitterとFacebookで行っていました。

第2週目までは特に気にせず同じ文章で投稿していたんですが、SNSごとに用語が違ったり、制限されるものが違ったりすることもあり、内容を分けることにしました。


Twitterの特徴として1投稿140文字までというものがあります。

正直これのせいで表現の幅が狭いのでかなり苦労しましたね…




用語の違いはわかりやすいものでいくとTwitterでは拡散のことをRT(リツイート)と言いますし、Facebookではシェアとなります。


細かい文言の違いですが、ちゃんとやっていないと意味のわからない文章になったりしてしまいます。

またTwitterアカウントのリンクなんかを貼る際、Twitterでは(@アカウント名)と貼れば同一のSNSなので該当のアカウントページへと誘導することができますが、Facebookで同じものを書いても違うSNSのページなのでただの文字にしかならないためhttpから始まるちゃんとしたURLを表示する必要があります。

これがまたInstagramだと…など複数のSNSで運用する場合はその分注意する点が増えるので気をつけたいです。

【SNS切り分けと同時期】フォロワー数を増やすためハッシュタグを変えた


新規Twitterアカウントを初めて2週間ほど経ったあたりでのフォロワーが10人ほどと特に何もしてこなかったのもあり、そのうちのフォロワーも企画関係者がほとんどという状態でした。

短期でフォロワーを増やすにはどうしたらいいか?という話し合いをして、無作為でもいいからとにかくはまずフォロワー100人を目指そうという方針が決まったのでハッシュタグ経由でフォロワーを増やすことにしました。

使ったタグを一部紹介

#相互フォロー

#○○してくれた人全員フォロー


いわゆる相互フォロー系です。

結果的に2020年8月現在フォロワーは160まで増えましたが、投稿に対するリアクションが増えたか?と言われればイマイチです。


フォロワーの属性を無視してとにかく増やしたので、こういう属性の人からリアクションをもらうにはもっと数が必要なのか

あとはちゃんとターゲットを絞ってフォロワーを増やしていく必要があるかなど考えられることはたくさんありますが、始めて間もないのでまだまだ検証していく必要がありますね…

【8月第1週頃】SNS運用の参考になりそうな本を読んだ

元々ぴこすのSNSアカウントではどう運用するのかという方針は特に決まっておらず、それにあたってのノウハウもない状態。


色々試しつつ、参考になりそうな本読んだ方がいいかもねという話になり本を買うことにしました。


その中でもとても参考になったのがキングジムの寄り添うツイッター

https://amzn.to/2QtLD80


これがもうドンピシャで僕はびっくりしました。
普段全く本を読まない僕ですが、初めて読書っていいなと思えたぐらいためになる本でした。


悩みの種や悪戦苦闘している姿、どうやって投稿内容を考えているのかなど参考になることがたくさん書いてあったので、SNS運用で悩んでいる人は一度読んでみるといいかもしれません。

【8月第2週頃から】休みの日もツイートをするようにした


このアクションは始めたばかりなので効果のほどがどれぐらいあるのかわかりませんが、休みの日も投稿していこうということになりました。


本を読んだことを参考にしつつやることにしました


どうしても休みの間投稿が止まってしまうと、アクションの山ができてしまうため熱も冷めてしまいます。
youtuberなどが毎日決まった時間に休みなく投稿するのと感覚は一緒だと思います。


まぁ土日だし普段と同じ投稿しても仕方ないよねということで、やる内容は以下の二つに決めました。

  • 白那美さん(https://twitter.com/shiranami_anju)に関する紹介投稿
  • 動物に関することならなんでもツイートOK


時間は平日と同じで11時は白那美さんのツイート、17時は動物に関することで投稿。



白那美さんに関する投稿はプロフィールから紹介できそうなことを一つずつピックアップしていく形にしました。(そろそろネタが無くなってきてキツイ)

内容:誕生日や出身地などなど


動物に関する投稿はゆるふわ動物図鑑に出てきた動物に関係する事柄であればなんでもOK(もちろんマイナスな発言はNG)ということでこちらも割と自由な感じ

内容:動物園だったり動物が食べる食べ物だったり


ここでじゃあ何を探そうとなった時に考えたのが、せっかく普段の投稿でタグ付けて投稿してるんだし同じタグ使ってる投稿を探せば早いのでは?となりました。

これは多分他のアクションをやる時でも使えそうなやり方だなと思ったので、参考にしてみてください。


土日ツイートを始めてから2週間、嬉しい反応をもらうことができました!

が、たくさん反応をもらったタイミングでまさかのハッシュタグをミスするという勿体なさ…


これもまぁ運用していく時に出るよくある話らしいです。

次回以降気を付ける機会になるので、ミスはミスで受け入れて気をつけましょうというところでやっていこうと思っています!

これからもまだまだ改善の余地はたくさんあると思いますが、ゆるふわ動物図鑑のアカウントに関しては引き続き運用続けていこうと思っています。

みなさんもよいSNS運用ライフをお送りください!

というわけで今回はここまで!
また次回〜

コメント